店長の自転車
  
   時代も「令和」になって店主の自転車もいろいろ増えました。ただ、原点となっているのは学生時代に共に過ごしたクロモリ製のランドナーです。このランドナーもFフォークにクラックが入り10年ぐらい使用されずにいましたが、Fフォークを新調して復活させることにしました。
| 参考までに 昭和バージョン (キャンピング仕様 1988年夏) | |
 ![]()  | 
           
            元々は画像のスタイルで学生時代に使用していた自転車です。大学生時は南は九州、北は北海道までキャンピング仕様で走ってました。(赤いFバッグの黄色のTシャツ姿が若かりし頃の店主です)  | 
        
                  自己紹介
   
  店長とえらそうに書いてますが、なんてことない。1人でやっているだけのことです。毎日が自転車操業の一個人事業者です
  
                         簡単な経歴
  
  ・以前は平塚のとある自転車屋で、働いていました。なんだかんだいって丸6年間そこにお世話になっました。
  ・その前は、こんな私でも、一応とある電気機器メーカーの会社員でした。(ちゃんとネクタイして通勤電車に揺られながら一端のサラリーマンでした)
  ・学生時代は、とある大学で自転車部に在籍してました。(大学時代は自転車ばかり乗ってました)
  ・高校生時代はまわりの友達がバイクに乗っているのに、懲りずに自転車でバイクの友達とツーリングに行ったりしてました。(完全に馬鹿ですね)
   ちなみに私の母校はこの港北ニュータウン内にあるE高校です。そのころのニュータウンは本当に何にもありませんでした。およそ20年前の昔々のおはなしです。
他にも色々と個人の自転車がありますが、気が向いたら紹介します
| マルイシ バルボア ランドナー改 550mm (1983年モデル) | |
| 令和バージョン(令和元年6月より) | 平成バージョン (ルナサイクル開業2004年ごろのスタイル) | 
| フレーム:石渡・ 前三角クロモリ 他 ハイテン Fフォーク:タンゲ・インフィニティー(700C 1インチアヘッド仕様) メインコンポ:カンパニョーロ 2011 ケンタウル10s Rギア:カンパ ケンタウル12-30T Fブレーキ:Avid ショーティー6 Rブレーキ:PROMAX CB105(SL)+BOMA OFFSETシューブロック ホイール:MAVIC MA3(700C)+カンパニョーロ レコード 700*32C(パナレーサー グラベルキングSK) フェンダー:ヨシガイENE CICLO 亀甲タイプ サドル部:フィジーク Pave+ITM ミレニアム(φ26.8) ハンドル部:Deda Piega(外ー外:420mm)+Dixna(73°90mm)  | 
          フレーム:石渡・前三角クロモリ 他 ハイテン Fフォーク:純正品(650A 1インチノーマル仕様) クランク:スギノAT 46*36 170mm RD:シマノ RD6400 FD:カンパニョーロ トリオンフ Wレバー:シマノ SL7700 (9sシフト) Rギア:シマノHG50 13-26T ブレーキレバー:シマノ BL400 Fブレーキ:Avid ショーティー6 Rブレーキ:シマノ DX Vブレーキ+パワーモジュレーター ホイール:アラヤVX400(700C)+シマノ 700*28C(確かパナレーサー カテゴリープラス?) フェンダー:詳細不明(700C アルミ) サドル部:アボセット O2+日東 S65(φ26.8) ハンドル部:日東 B105(C−C:390mm)+日東 テクノミックエアロ(90mm)  | 
        
 過去にこのページに載せていたロードレーサーは今はありません。あるお客さんに譲りました。もし、無事でいたら山陽地区・広島エリアを走っているハズ?です
  
   ミヤタ コガミヤタ フルプロ 520mm (コロンバス MAXパイプ仕様)
このページは店長の日頃の出来事。過去・現在・未来。また自転車のこと、自転車とは全く関係ない話など、独断と偏見で進めて行きます。そういったわけで、よろしければ覗いていってください
おことわり
